特定非営利活動法人 群馬クリティカルケア研究会

集中ケア・クリティカルケア認定看護師会

集中ケア・クリティカルケア認定看護師会

INTENSIVE CARE

集中ケア・クリティカルケア認定看護師会主催セミナーのご案内

研修会概要

集中ケア・クリティカルケア認定看護師会主催セミナーのご案内
日時 2025年12月13日(土) 13:00~16:30
会場 済生会前橋病院
参加費 現地参加500円(当日受付でお預かりします)
WEB参加無料(資料配布はありません)

お申込み


「集中ケア・クリティカルケア認定看護師会主催セミナー」の参加申込みはこちら

申込締切り

2024年11月末

要綱: 第1章 総則

第1条(名称)

特定非営利活動法人群馬クリティカルケア研究会の内部組織として、集中ケア・クリティカルケア認定看護師会と称する。

第2条(目的)

本研究会は、特定非営利活動法人群馬クリティカルケア研究会の定款に準じ、看護の質の向上に関する事業を行い、寄与することを目的とする。

第3条(事業)

  1. 群馬県クリティカルケア研究会開催の協力と参加事業
  2. 集中治療に従事する看護師を対象とした研究会等の開催事業
  3. 群馬看護協会他、依頼を受けた団体等の研修・講演への参加と講師派遣
  4. その他

要綱: 第2章 会員

第4条(種別)

本会の会員は、群馬県内に勤務または居住する日本看護協会認定の集中ケア認定看護師またはクリティカルケア認定看護師の資格を有するものであること。

第5条(入会)

会への入会は、上記資格保持者であり、入会の意志があれば、他特定の条件を定めない。

第6条(退会)

  1. 各自任意に退会することができる。
  2. 上記資格を喪失した時点で退会となる。
  3. 第10条に規定される年4回開催の会議のうち、3回以上会議に欠席の場合、退会または休会の意思を確認する。

第7条(休会)

  1. 諸事情により会に参加できない場合、各自任意で休会することができる。
  2. 原則期間は2年までとするが、申し出があれば期間を延長できる。

要綱: 第3章 会議

第8条(構成)

本会は、集中ケア認定看護師・クリティカルケア認定看護師によって構成する。尚、本会の代表を1名、副代表を1名置く。

第9条(内容)会議は、以下の事項について検討、議決する。

  1. 要綱の変更
  2. 研究会や講演の参加、開催、運営の検討
  3. 情報交換、活動報告
  4. その他運営に関する重要事項

第10条(開催)

  1. 会議は、毎年4回(3か月毎)開催する。
  2. 必要時、臨時で会議を開催できる。

第11条(招集)

会議の招集は、本会代表者が招集する。会議場所、会場準備は、会員が順次担当する。

第12条(議事録)

会議の議事については、次の事項を記載した議事録を作成する。

  1. 日時及び会議場所
  2. 出席者
  3. 審議事項
  • 群馬大学医学部附属病院 集中治療部
  • 公益社団法人 日本看護協会
  • ユーザー名とパスワードはこちらより入手して下さい

TOPへ戻る